電話でタクシーを呼ぶ24時間受付

糠平アーチ橋・タウシュベツ橋梁・層雲峡・大雪高原 旭ヶ丘の観光をご案内いたしました

大正交通 観光ドライバーの道見です。

本日は9名様まで乗れるジャンボタクシーで、お客様を十勝~旭川の観光へご案内させていただきました。

 

まず最初にホテルを出発し向かったのは上士幌町

大雪山国立公園に指定されいる「ぬかびら(糠平)湖」を眺めていただきました。

 

糠平湖

 

近年アウトドアスポットとして脚光を浴びている、原始林に囲まれたぬかびら湖。

秋には、湖面に映る山々の美しい紅葉が見もの。

冬にはわかさぎ釣りを楽しめます。

 

 

次に糠平に来たら絶対に見逃してはいけない観光スポット「糠平川橋梁」通称 糠平アーチ橋へ。

こちらは徒歩で15分ほど森林を歩かなければ見ることができません!

 

糠平川橋梁1

 

 

1955年に建設された、コンクリート製のアーチ橋。

ひっそりとたたずむ、その風格は写真では伝えることができない、パワースポットです。

 

 

そして実際にアーチ橋の上を歩いていただいました♪

 

 

糠平川橋梁の上

 

 

糠平川橋梁の上を実際に歩くことができます。

歴史を感じながら1歩1歩踏みしめるごとに、鳥肌が立つくらいグッと来ます!

 

 

 

 

そしてお次はお客様が1番楽しみにされていた超神秘スポット!

幻のめがね橋「タウシュベツ橋梁」にご案内いたしました!!

 

タウシュベツ橋梁

 

見てくださいこの眺め!私も何度かお客様と見に来ていますが、今までで1番くっきりと全体を眺めることができました!もう・・・少し涙すら浮かべるくらい感動してしまいました♪

 

 

 

ぬかびら湖は季節よって水位が劇的に変化するため、タウシュベツ橋梁全体が水に覆われてまったく姿を消す時期もあれば、水位が低くなって橋梁全体が姿を現す時期もあることから、通称「幻の橋」と呼ばれているんです。

 

今年は雨量が極端に少ないことから、この様にハッキリと見ることができるそうです!

もし、このブログをご覧で興味がある方はお急ぎください。

見にいくなら今がチャンスです!!

 

そしてお客様とジャンボタクシーで、次の観光スポットに向かってる道中・・・・

 

出会ってしまいました・・・・

 

山の神。

 

糠平熊1

 

そうです!

 

「ヒグマ」さんです!!

 

一瞬の出来事に車内は、興奮状態!

 

 

糠平熊2

 

ものすごいスピードで三国峠の道路を走っていました!

 

※ヒグマは大変危険なので、皆さん充分注意をしてください。この日は全員車内に居たので安全でした。

 

 

その後、層雲峡に到着。

定番の「大函(おおばこ)」をご覧になっていただきました。

 

大函

 

 

 

 

柱状節理の巨大な岩壁が屏風のように規格正しく並ぶ壮大な景観。必見です!

 

 

 

 

次に、大迫力の「銀河・流星の滝」をご覧になっていただきました。

 

銀河の滝

 

 

 

 

 

細く繊細な白糸のように優美な姿で流れ落ちる「銀河の滝」

 

 

 

 

 

 

 

 

流星の滝

 

 

 

 

 

 

太い1本の滝となって力強く流れ落ちる

「流星の滝」。

 

 

 

 

 

 

 

そして上川町に新しくオープンした。

「大雪高原 旭ヶ丘」にご案内させていただきました♪

 

大雪高原旭ヶ丘

 

 

 

大雪山をバックに綺麗にひまわりが咲き誇る、贅沢な絶景が抜群です!

 

 

 

 

 

そして高原内にある北海道出身の三國清三シェフ監修のレストランで昼食をとっていただきました。

 

ガーデンレストラン フラテッロ・ディ・ミクニ

 

 

 

 

ガーデンレストラン フラテッロ・ディ・ミクニ

 

 

 

 

ガーデンレストラン フラテッロ・ディ・ミクニ2

 

 

 

先ほどの大雪山をガラス張りの目の前に、楽しみながら美味しい料理を楽しむことができます♪

 

 

 

 

そしてお客様を旭川市内のホテルにお送りいたしました。

帰りに可愛いアイツにも出会いました♪

 

上川キツネ

 

 

とかち特産品リボンカード「幻の帯広メロン」が始まりました

大正交通のタクシーに乗ってポイントを貯めると、もれなく十勝の特産品が当たる

「とかち特産品リボンカード」

その中でも1番人気の「帯広メロン」が今年も解禁になりました。

帯広メロン

 

皆さん「帯広メロン」をご存知ですか?

意外とご存知じゃない方も多いのではないでしょうか?
それもそのはず・・・この「帯広メロン」あまり市場に姿を見せない・・・

「幻」のメロンなんです!!

クッキリ綺麗な網模様、とってもジューシ~な赤肉、甘味も非常にあり、とっても、と~っても、と~~っても美味しんです♪♪

冷やして食べれば「最高ぉ~!」と叫びたくなります!

そんな「幻の帯広メロン」!!

なんと今年も大正交通のタクシーポイント「とかち特産品リボンカード」30ポイントで、もれなく1玉をご自宅に配達いたします!

 

今年は2組の農家さんにご協力いただきました。

 

帯広メロン生産者細野さん

 

 

 

帯市広愛国町の

細野農場さん

 

 

 

 

 

昭和町山本農場

 

 

 

帯広市昭和町の

山本農場さん

 

 

 

 

 

ご協力誠にありがとうございます。

大正交通が責任を持ってお客様にお届けしますよ♪

 

IMG_6955

 

 

 

実は昨年、150個限定でこの企画を行ったところ一瞬で売り切れてしまいました・・・!


 

 

 

今年も数に限りがありますが・・・・
【今ならまだ間に合います!!】


IMG_6963

  

 

お急ぎください♪

ホームページをリニューアルいたしました

新ホームページいつもお世話になっております。

2014年8月1日に大正交通ホームページをリニューアルしました。

全てを一新、コンテンツを充実させ、よりお客様にとってご利用しやすいサイトを心がけました。

 

これからも、十勝・帯広のタクシー会社 大正交通をどうぞよろしくお願い申し上げます。

帯広市内中心部へあいのりタクシー

あいのりタクシー

 

あいのりタクシーとは

タクシーと路線バスが融合した新交通システムです。予約制の相乗り形式のタクシーで、帯広市中心部にある8カ所のバス停から大正地区内であれば行きたい場所へどこへでも送迎致します。 車体のあいのりタクシーキャラクター「あい君・のりちゃん」が目印です。

ai_noriあいのりタクシーキャラクター「あい君」は北海道帯広大正地区特産のバレイショ、「のりちゃん」はメークインをモデルに、「地域のみなさまにより親しみを持ってもらいたい」との想いで考案致しました。

みなさまのご乗車を心よりお待ち申し上げております。


 

 

 

ご利用案内

・事前の会員登録が必要です。登録は無料、お電話で出来ます

・帯広市街地便は、毎週月曜日~金曜日(日曜・祭日はお休みです)

・大正地区内便は、毎週月曜日~土曜日(日曜・祭日はお休みです)

・運賃は、ゾーン制となっております。(小学生までは半額、就学前のお子様は無料)

・障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方は半額となります。

※[大人用回数券11枚つづり]販売中です

 

【運行時間】

2012年あいのり老人会配布時刻表(帯広地区)

 

 

ご予約・お問い合わせはこちら

大正交通有限会社

〒089-1242 北海道帯広市大正町基線89-6

 

あいのりタクシー

0800-800-5551
TEL:0155-64-5011 FAX:0155-64-5030
※出発45分前までにお電話下さい。

タクシー観光でいく♪120万本のチューリップ畑

総面積12.5平方メートルの広大な敷地には、5月~6月上旬にかけて120種類、120万本のチューリップが咲き誇ります。このわずか1ヶ月の短い期間に毎年20万人以上の来園者が訪れる花の名所、上湧別公園はその美しさに思わず声が出るほど私たちを魅了します。

また、タクシー観光ならではの『わがまま気まま』な旅ができるため、ちょっと長めに滞在したいとか、美味しいお食事がしたいとか、芝桜も見たいなど・・・ご要望にお応えいたします。タクシー観光ご利用の際は、十勝・帯広のタクシー会社 大正交通をご用命下さい。

 2014.5上湧別チューリップ

 

 

タクシー観光でいく♪あたり一面ピンク色の芝桜公園

春の道東観光を代表するものといえば芝桜とチューリップ。今回は、なかでも人気の東藻琴芝桜公園をご紹介します。公園に近づくにつれ、ほのかに香る芝桜と一面に広がるピンク色のじゅうたんが迎えてくれます。今回は、春の3大花めぐりコースとしてお客様をご案内させていただきました。タクシー観光ご利用の際は、十勝・帯広のタクシー会社 大正交通をご用命下さい。

 IMG_2139

 

謹んで新年のお慶びを申し上げます

旧年中のご愛顧を心より感謝致します。新しい年が明るい年でありますように皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。本年もより一層のご支援を賜りますよう弊社一同心よりお願い申し上げます。

 

平成26年元旦 午

 

0101

 

いよいよ厳しい冬の十勝を迎えます

日高連山が日に日に白くなるにつれて十勝の気温も下がり、大地にも雪が積もりました。いよいよ厳しい冬が始まります。これからが、ここでしか見ることのできない白銀の世界の幕開けです。氷点下20度の暗闇でみる『満天の星空』。木々や川、大地も凍りまるで『氷の世界』。冬の十勝でゆっくりと温泉三昧はいかがでしょうか?

 

1110

 

カテゴリー

過去の記事

Copyright © TaishoKotsu. All Rights Reserved.

大正交通ロゴ